コメント16件
zabutoy
No title
おぉ!ルシファービット!
私もこの当時版のルシファーとジュピター持ってました!
放映終了数年後にジュピターとブレードライナーのセット箱の存在を知りました(笑)
再販版のパッケは何かイマイチだったんですよねぇ(笑)
ジュピターに至っては胸部パーツが再販時に丸々オミットされてたし^^;
私の中ではサイバーコップとグリッドマンは早すぎた名作だと思ってます(笑)
ブレードライナーの走行シーンとかちょっと微妙でしたし。
デザインは好みなんですが(笑)
今の撮影技術でサイバーコップやらグリッドマンやらを作ったら結構良い感じになりそう。
ポチ!
スパスパナ
No title
なんというかサブのマーズ、サターン、マーキュリーにもっと見せ場が欲しかった感じですよね、結局最後は「ゆるせねぇ!」→「サイバーギルティー!」の流れでジュピターが決めるパターンが殆どでしたし
確かにドラマ部分はしっかりしていて、なかなか考えさせられる部分も多かったんですが、肝心の特撮パートは今の目で見るとかなり粗が目立ちますよね。コンクリート地面からZACウェポンが飛び出てくるシーンはなかなか良く出来てましたけど
あと、毎週出てくる怪人が使い回しなのも個人的には戴けませんでした
玩具の出来はかなり良さげなので、自分も見かけたら購入してみようと思います。ポチ
yu-ta
No title
>ZABUTOYさん
コメント&ポチありがとうございま~す!!
当時、2体もお持ちでしたか!他のサイバーアーム等はご購入されたのかな。
サイバーアーム無しのフィギュア単体、サイバーアーム&ウェポン、ブレードランナー単体、
フィギュアとアームのセット、ジュピター+ライナーのセットとやけに親切販売してましたよね。
バ○ダ○だと何かと割高セット販売が多いだけに、余計にそう感じました(笑)
再販版は胸のアルミ製パーツがまるまる無かったそうですね。ありえませ~ん。
いろんなサイトを観ていて、再販版を買わなくて良かったと思ってます。
パッケージも妙にシンプルで面白みに欠けるし・・・。
それに¥2,980→¥4,800位に値上がりしたのもまたガッカリ指数を上げてしまいます。
東宝は特撮映画を作るのは巧くても、特撮ヒーローものは苦手みたいですね。
何と言いましょうか、情熱が空回りした感じ(爆)
グリッドマンもかなり頑張っていましたが、大きな人気は得られませんでした。
ゴッドゼノンとかボクも好きでしたもん。あ、グリッドマンもタカラ提供番組ぢゃん・・・(苦笑)
yu-ta
No title
>スパスパナさん
コメント&ポチありがとうございま~す!!
そうですね~、せっかく他のサイバーコップも個性を打ち出していたのに、
美味しいトコは全部ジュピターが持っていってしまうため、ザコ扱いでしたよねぇ(苦笑)
ボクももうチョイ他のサイバーコップにも見せ場を作って欲しかったです。
これだけイイ設定があるのに未消化のものが多いのも勿体無いと感じます。
後半、ビーストマスタールナとマーズが絡んで来たり、
未来世界と現代のタイムパラドックスものとしては良く出来ていましたよね。
ホント早過ぎたんだな~って印象。ようやく時代が追いついて来たのではないでしょうか。
ブラックチェンバーの設定は面白かったですよね。
テレホンカードもどきのカードで呼び出したり、
サイバーアームは得意分野はあれど共用だったり色もシルバーがメインでカッコよかった。
同じく、敵キャラが基本同体だったのはボクも頂けませんでしたね。
考えようによってはモビルスーツみたいな量産機とも捉えられますけど・・・。
まだお
No title
ルシファービットかっこよいですね^^
俺もリアルタイムでサイバーコップ見てました。
確か日曜日でしたよね。
スカパーで最後方だけDVDで録画しました。
俺はサイバーマーキュリー好きでした
確か前におもちゃ屋でこのシリーズのマーキュリー売ってましたが
その後見たら・・・見事売れていました;;
やっぱり好きな方いるのですね^^
yu-ta
No title
>まだおさん
はじめまして、まだおさん。コメントありがとうございます。
20年以上前の玩具としてはとても良く出来ていてカッコいいですよね!!
ハイ、サイバーコップは日曜日放送でこの頃は朝の10時台にアニメやらやってました。
日曜の午前中からテレビを観てると親に煩く言われてましたが観てましたよ(笑)。
そいやマクロスやオーガス等の超時空シリーズも日曜日に放送してましたね。
マーキュリーは流線型のスタイルがカッコイイ。
実際の劇中ではヒーローとしての見せ場が少なくて残念でした。
きっとおもちゃ屋さんでそのマーキュリービットを買ったのはマニアさんでしょう(笑)
定価もしくは定価割れしていたら、ボクも躊躇する事無く間違いなく買います♪
ta yu
No title
ヤバーい!武器カッコいい-!
これで2980円って安いよね!
確かに高校生には切実な値段だけど。
youtubeでOP動画鑑賞してみたけど驚きの連続!
主役って「あばれはっちゃく」の人だよね?!
しかもヒロインが千葉美加ってのもビックリ。いたねぇそんなアイドル。
日テレ製作なのも意外・・・。ヒーロー物のイメージが全く無いです。
主題歌が西川きよしの息子なのも驚きだし、ジュピター&マーズ以外は結構オッサンな感じ?
いつのまにか「ヒーロー物は若いイケメン」というイメージになってました
yu-ta
No title
>tayuッチ
コメントありがとうございま~す!
当時の¥2,980は1ヶ月のお小遣い位。学生が買うにはちょいと高いよね(汗)
サイバーコップの武器はどれもこれもカッコイイんだよ~♪
ルシファーが使うギガマックス以外にもサイバーアーム&ウェポンもクールでイイッ!!
いつかレビュー出来る時が来ればいいんだけど~。
そうそう、主役は初代あばれはっちゃくの人だよん。
サイバーコップの後に千葉美加は台湾に進出→大人気アイドルになったとか。
80年代以降、日テレの特撮モノってかなり少ないんだよね~。
残念ながら大ヒット作品は殆どないのが・・・。テレビ局によって得手不得手があるみたい。
今の目で観るとアレだけど、当時は皆さん全員20代で若々しかったんだよ(笑)
因みに主人公以外の男性メンバーは全員ジャパンアクションクラブ所属で、
実際に撮影用スーツにも入っていたそうです。
TUGU
No title
背景のブルーバックにルシファーが映えて見えてとってもカッコいいです☆!
サイバーコップはOPもEDも歌が良くって最近でも車の中で大声出して歌っているほどです!
yu-ta
No title
>TUGUさん
コメント&ポチありがとうございま~す!!
写真をお褒めに預り光栄でございます(照)。
背景紙をグラデーションペーパーにしようと思っているのですが、
丁度いいものが入手出来ないため、未だにこのブルーバックなんですよ。
サイバーコップはいかにも80年代ロックっぽい音楽。
ボクは今聞く事はないのですが、カッコイイですよね~♪
ohkey2012NEO
No title
サイバーコップでカキコさせて頂きます。
当時、社会人1年生でしたので日曜朝は仮面ライダーブラック>サイバーコップの流れでテレビ見てましたね。
当時玩具で買えなかったのは、ジュピターメットとサンダーアームだけでした。サンダーアームって当時月九のドラマの中で出演者が
遊んでいたシーンのがウケて、おもちゃ屋さんからなくなったんですよ。そのあとでサウンドアームって名前でパッケージ替え再販されたので、それを持ってました。フィギアは5人とも飾って、その日の
放送後に印象あった場面を再現して飾ってました。
限定?らしいクロムメッキ版のアームセットも買って持ってました。
もっとも番組見てた目的は、千葉みかちゃんなんですが。
残念なのは、ビットステーション付きの車が発売されなかったことです。でも出てたとしたら、展開式のザック本部(裏側がロフト)や
ジェニー版上杉隊員なんかも欲しがったでしょう!たぶん。
タカラならやりかねないでしょ?
yu-ta
No title
>ohkey2010さん
コメントありがとうございます。
そうだそうだ、仮面ライダーブラック→サイバーコップの流れでしたね~。
今でも交流のある特撮好き同級生と月曜日になったら
日曜日放送分についてあれやこれや話をしておりましたよ。
ohkey2010さんは一通りの玩具をお持ちだったんですね。
ボクはサイバーアームのボルトワインダーしか買えませんでした(笑)
当時としては間接がよく動くシリーズだけに似不人気で終わり残念。
メッキがかかったクロムチェンバーもありました。
サイバーアームは3個入っているのに、ケースは1つだけだったっけ。
ジェニー版上杉隊員は難しいとしても、ビーナスビットは出して欲しかったな~。
まぁ、劇中にも出てないから発売されるワケないんですけど。
いつの時代も女性隊員モノの玩具は販売されにくいものですね。
ohkey2012NEO
No title
いやー、彼女もいなかったんでテレビヒーローが癒しでした(笑)
ポリスバトンやザックガンももちろん。
!そうだった。3つ武器付きでケースが1つという訳わかんない
ないようでしたね。テレビには出なかった足に履くヤツも
出てましたね。たしか、テレビマガジンだったかに
漫画が連載されていて、ビーナスビットがありました。
あれは顔が出てるデザインでしたよね。犬もいたような気が。
女性キャラって冷遇されるので、悲しいですね。
あの当時にたのみコムがあったら!
ルナとかデユーイン女史とか、激欲しいです!
yu-ta
No title
>ohkey2010さん
コメントありがとうございます。
ボクは不思議となりきりグッズには興味がないせいか、
戦隊モノでも変身・なりきりグッズを買ったのはちょっとだけしかありませんね~。
サイバーコップはギガマックスの未使用機能やリニアスピーダーなど
未消化の設定が多くて勿体無いと感じております。
今なら女性キャラは可動フィギュアではなく、ミニフィギュアなら発売されそうです。
ビーストマスタールナはいいとしてもデューイン女史は要りません(笑)
ohkey2012NEO
No title
自分は昔から「年上っぽい女性キャラ」によわいんですよ。
アハメスとか小田切長官、ゼブラナース等々・・。
RAWとかで顔そっくりのアクションフィギュア出たら
嫁の反対押し切って買ってしまうかもしれません。
それにしても、設定だけで商品化されてたのって
今じゃガンダムくらいだから、結構時代先取りしてたんですね。
ところで「サイバーコップ」、
実は今ひかりTVのチャンネルで放送してるんですね。
こないだ見たら「リクエストトップ10」の回を放送してたので
見入っちゃいました。ビデオ置いてるレンタル屋さんも
貴重だから見れる機会に見ておこうかと思います。
yu-ta
No title
>ohkey2010さん
コメントありがとうございます。
ん~、年上の女性は嫌いじゃないですけど、
特撮番組に出てくるキャラだと食指は動かないな(苦笑)
メディコム・トイとか凄いフィギュア?ドール?を出していますよね。
経年劣化するものが多いらしい+値段が高過ぎて手が出せませんが。
サイバーコップはDVD単品も出てますし、ひょっとしたらレンタル店にDVDがあるかも!?
ひかりTVで手軽に観た方が楽ですよね(笑)。
ウチはCS放送等を入れてないんで、ソフトで楽しませて頂きま~す♪
あ、チャット化して来ましたので、この辺で打ち止めさせて下さいませませ☆
トラックバック0件
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)- この記事へのトラックバック
-